サックス マウスピース

正しいマウスピース着脱法


サックスを吹いていて、相当な回数やること、かつ必ずやる事が、マウスピースのネックへの着脱です。着脱なんていうと、ちょっと引いてしまいますが、要はサックスへマウスピースを正しく取り付けて、上手く外すことです。これが意外と難しいんですよ。ちゃんと、やってますか?今日はそんな話です。
 さて、サックスのネックにマウスピースを取り付けるときのチェックポイントです。まずはネックコルクのチェック。ちゃんとグリスは付けましたか?差し込んだ後にマウスピースの滑りが悪いと、チューニングの際にリードがズレてしまいます。ぴったりとしたサイズのネックコルクになっていればいるほど、「滑り」が悪くなります。コルクグリスですべりを良くしておきましょう。この作業を省略して、ネックコルクを口に含んで、「ベロン」と全体に唾を付ける人も多いです。ま、ちょっとカッコ悪いですが。グリスを注してマウスピースを差し込むと、余分なグリスがマウスピースの後端に溜まります。これはティッシュとかで拭き取っておきましょう。またマウスピースを差し込む際の「マウスピースの掴み方」も重要です。リガチャーの形状や、マウスピースの太さで、持ち易い場所がそれぞれ変わります。「こうやって持つと、リガチャーもズレないし、マウスピースを抜き差しするときも手が痛くない」、という掴み方を探しておきましょう。どうしても掴み難く、握ると手が痛いマウスピースは、クロスを巻いた上から掴む、という裏技もあります。
マウスピースの抜き差しの際は、ネックに思わぬ力がかかってしまう場合があります。ネックを曲げないためにも、必ずネックコルクのすぐ下を、空いた手のほうでしっかりと支えてください。特にテナーサックスはネックが曲がりやすいです。マウスピースを抜くときに、妙にがっちりとネックにくっついてしまっている場合があります。ここで無理にひねろうとすると、リガチャーがマウスピースを傷つけたり、リードを割ってしまったりする場合があります。「あれっ?」と思ったら、迷わずリガチャーとリードをマウスピースから外し、マウスピースを安全な状態にしてから、クロス等を巻いて「引っこ抜いて」ください。
■AIZENアルトサックススタンダードモデル【豪華26大特典付き】
残りストレートモデル3本

詳しくはこちら
■AIZENテナーサックス特別仕様ゴールドブラスモデル
AIZENオリジナルフルートセット【豪華26大特典付き】
残りストレートモデル3本 ソルダードモデル3本

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス マウスピース

    マウスピース選びの一日

    サックス奏者の皆さん、あなたのマウスピースコレクションは何本になり…

  2. サックス マウスピース

    見て分かるマウスピースのサウンド

    サックス奏者にとって、マウスピースはサウンドの根源となる重要な部品で…

  3. サックス マウスピース

    マウスピースリペア

    マウスピースの先端が欠けた、バイトプレート(前歯の当たる部分)が削れ…

  4. サックス お手入れ

    ネックコルクの深い話

    サックス奏者にとってネックコルクは非常に近しいサックスの部分です。…

  5. サックス お手入れ

    優しいマウスピースケア

    マウスピースは消耗品です。サックスで一番振動する部品であり、演奏中…

  6. サックス マウスピース

    最新ネックコルク考

    コルクはサックスのあちこちで色々な役割をしています。クッションとし…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP